
ウィスキーが美味しいおつまみ7選
ウィスキーといえばナッツやサラミなどの乾きもののおつまみを想像する方が多いのではないでしょうか。
あまり思いつかないもので、定番のおつまみ以外にウィスキーとの相性でよりおいしく飲めるおつまみはないものか探している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんな方に向けてキャンプで作れる簡単おつまみ(もちろん自宅でも作れます!!)をレシピと共に紹介します。
この記事を読んでもらえれば最低7つは自慢の簡単おつまみが作れるようになります。
牛レバーそば粉焼き (キャンプ飯)
そば粉がレバーの臭みを抑えてボリューム満点の食感を堪能できる
- 牛レバー(1ブロック)
- 塩(適量)
- コショウ(適量)
- そば粉(適量)
- バター(適量)
- レモンの搾り汁(少し)
レシピ
①まずは牛レバーをスライスして適当な大きさに切る
②スライスした牛レバー両面に軽く塩コショウをふる
③更にそば粉を軽くまぶし
④フライパンにバターを溶かして、レバーの両面をよく焼く
⑤お皿に盛ったらレモン汁をかけて完成です。
菜の花ピザ (キャンプ飯)
生地にワンタンの皮を使ったオードブル風チーズおつまみ
- ワンタンの皮(食べたい枚数)
- 菜の花(適量)
- とろけるチーズ(ワンタンの皮と同じ量)
- 粒マスタード(適量)
レシピ
①あらかじめ菜の花をゆでておくか、お湯でその場でゆでて、細かく刻みます
②ワンタンの皮の上に粒マスタード→菜の花→とろけるチーズの順番で具材を乗せていきます。
③アウトドアで焼く場合にはフライパンにのせて、上からアルミホイルで蓋をして約5分で中を確認しましょう(自宅の場合はグリルかオーブントースター)
④取り出したら完成です。
タコレモン (キャンプ飯)
超お手軽、刺身用のゆでダコにさっとワンアクセント加えるだけ。弾力のあるタコが口の中で踊ります。
- ゆでダコ(刺身用)
- 塩(適量)
- レモン(半分)
- ワサビ、またはコショウ(適量)
レシピ
①刺身用のゆでダコを薄くスライスしてお皿に盛って軽く塩をふります
②レモン半分をレモン搾り機でしぼって、しばらくそのまま放置します。
③お皿に盛って、あらびきのブラックペッパーをかけて食べてもよし、ワサビで和風に刺激的に食べてもよしです。
ぶたごぼう (キャンプ飯)
ごぼうの中にたっぷりとしみ込んだ味噌と豚肉の味が食欲をかき立てます。ウィスキーならホットウィスキー、他にもビールにはもちろん、熱燗にもおすすめです。
豚薄切り肉(3,4枚)
ごぼう(1/2本)
塩(少々)
コショウ(少々)
だし汁(1カップ)
みそ(適量)
レシピ
①豚肉の薄切りに塩、コショーをします。
②中華鍋で豚肉をいためる。
③ごぼうを筒切りにしてさらに半分に、包丁の側面でごぼうをつぶすと更に味がしみこみます。
④先に炒めてあった豚肉にごぼうを投入して、だし汁、味噌を加えて煮込む
⑤ある程度火が通ったら小鉢に移して完成です。
ワンポイント
ごぼうはきんぴら風に切ってもいいですが軽くつぶすほうが味が良くしみて美味しい。食べ応えも出るのでこちらの方がおすすめです。一味や七味をかけてすこしピリ辛で食べるのがお酒にも合っていいですよ。
カマンベールチーズのフライ (キャンプ飯)
カリカリ、サクサクの中に衣の中にトロリとチーズが入った病みつきの味
カマンベールチーズ(1個)
「揚げ衣」
- 小麦粉
- 溶き卵
- パン粉
- 揚げ油
レシピ
レシピというほどレシピでもありませんが、
①カマンベールチーズに溶き卵、パン粉を付ける
②十分に熱した油にカマンベールを投入
③衣がきつね色になってきたらひっくり返してタイミングをみて上げましょう
カキの柚子しょうゆつけ焼き (キャンプ飯)
さっと焼くだけで超簡単に作れてどんなお酒にも合う、万能酒肴です
カキ(1パック)
「タレ」
- 柚子しょうゆ(醤油に刻んだゆずの皮を加えたもの)
- 酒(大さじ3)
- みりん(大さじ1)
- 七味唐辛子(少々)
①柚子しょうゆに酒、みりんを足してつけダレをつくる ※キャンプの時はあらかじめ作っておいて持っていくのもありですね
②カキを10分から15分漬けこむ
③フライパンでさっと焼いて出来上がり。
④皿に盛りつけて七味をかけたら出来上がりです。
みょうがみそ焼き (キャンプ飯)
いたって簡単、タテ切りみょうがの切り口に味噌をぬってあぶるだけ。
みょうが(3個)
「みそだれ」
- みそ(大さじ1)
- 砂糖(小さじ1)
- おろしにんにく(ひとかけ分)
- ごま油(少々)
レシピ
①みょうがを半分に切って、串にさします
②先に切り口の方を炭火で焼きます
③切り口の方にみそだれを適量ぬり
④切り口と反対の方を焼いて出来上がりです
いかがでしたでしょうか、いづれも調理時間は10分ほどでできる超簡単料理ばかりです。
忙しいキャンプの時などは最適ですよね。ぜひ皆さんに振舞ってみんなで笑顔で楽しみましょう。