
「静岡県」MOBILITYPARK レビュー
今回は4家族、総勢17人でのファミリーグループキャンプ!!
過去最高に多い人数でしたが、伊豆の大自然の中かなり広々としたサイトも使わせてもらえて最高な夏の思い出になりました。
今回は大人数だったので結構ギュウギュウな状態を想像していましたが全然ゆったり使わせてもらえるほど広いキャンプ場ですごく満足です。
自分の自宅は埼玉なので約3時間ほど、都内からなら2時間40分ぐらいでしょうか、少し距離はありますが道中も色々な場所を通るので楽しくいけました。
食材の買い出しからキャンプ場の施設まで使った施設はもれなく紹介いたします。
出発
今回は家族での出陣ですがテントは二つ持っていきます、自分が軍幕、家族は雨の心配もなさそうなのでワンタッチのテントで過ごすことにします。
今回のキャンプ飯は色々挑戦したいと思っていますが、中でも特にやってみたかったことの一つが揚げ物です。串揚げが出来たらと思ってましたがスーパーで食材を見ながら考えたいと思います。
それでは行ってみましょう。
買い出しは途中のスーパー、「MEGA ドン・キホーテ」へ
安くて食材も豊富にあるのでおすすめです、他にも近いものは「スーパーナガヤ」というものがありそうです。
結局揚げ物はヒレカツをやることにしました。モビリティパーク自体は山の上にあるので買い出しは麓でしておかないと近くにはスーパーの類は無さそうなので注意が必要です。
道中はスカイラインなる道があり(行き方によっても違うと思いますが・・・)景色が綺麗なので東京方面から行く方は絶対通ったほうがいいと思います。
到着、設営
4家族でしたが、一番最初についたのが自分たち家族でした。すぐに来そうなもうひと家族を待って(久々の再開です、子供も小さい頃はよく遊んでいたので嬉しそうで良かったです)チェックイン
サイトはめちゃくちゃ広いです全部で100サイトほどあるようです。電源もどのサイトにも用意されておりトイレもきれい、シャワーも24時間使えて(クラブハウスの中にあります)時間を気にしながら過ごすことは無さそうです。
展望風呂もありますのでゆっくりお風呂につかりたい方はこちらを使ってもよさそうですよね。僕たちはシャワーよりも一つ下のイベント広場の方が近かったのでイベント広場内にある展望風呂に入りました。
各所に炊事場やごみ捨て場も用意されていて食器洗いとかに困ることは無さそうですね。
自分たちがテントを張ったのは中央のめちゃくちゃ広いサイトです、4家族17人で使っても全然余裕の内容でした。
全体マップはこちらで確認ください。
一つ下の広場には池があり、10月から7月まではニジマス釣りができるようですが、行ったのは8月まっただなかで魚はいなかったのでプールとして使うことが出来ました。
子供たちは大はしゃぎ、着いたその日からはしゃぎまくっていました。
青い空、大自然の山、最高に癒されます。
夕飯の支度
それでは、設営、プールでの遊びもひとしきり終わったところで焚き火をしながら徐々に作っていこうかと思います。16時ころにはもうすでにビールを飲み始めていたと思います。
なのでまずはおつまみから
まあ、間違いないですよね、「枝豆炒め」枝豆だけでも美味しいのに更に焦げ目がつくだけでめちゃくちゃ美味しいですよね。簡単でおすすめです
僕はごま油で炒めるのが好きですが、オリーブオイルにニンニクとかを入れて炒めるのもペペロンチーノ的な味で美味しいと思います。
その間子供たちはスイカ割りをしたり、鬼ごっこしたり、サイトが超広いのでサッカーとかも出来ちゃいます。
こうゆう昔からの仲のいい、気のおけない友達家族での時間ってめちゃくちゃ楽しいですし、癒しですよね。本当に大事だなって思いました。
お酒も入って夜も更けてきたところで、18時ころにお風呂に。
それではメイン料理を作っていきたいと思います、今回実家で作った自家製のスウェーデントーチを持ってきていたのでそれにも点火! 初のスウェーデントーチづくりでしたが結構うまくいきました。
ちょっと小さめの丸太でしたが上手く着火出来て、中まで火が通ってます。いい感じです😎
スウェーデントーチを眺めながらビールを更にゴクゴクゴクとしたところでBBQらしく海鮮を焼きます
最高です、無類のエビ好きの僕にはたまりません、他家族にもおすそ分けをしながらむさぼります
たわいもない話とキャンプ飯と夜はどんどん更けていきます。
タープを2個並列にくっつけて、そこにみんなテーブルやらイスやらを持ち寄って大宴会場の出来上がりです。
子供たちはゲームをしたり、ジュースを飲んだり。久しぶりのキャンプの夜をみんな満喫しています。
写真の手前に若干ごみが散乱しているのはご容赦ください💦💦
最後に一番やりたかったヒレカツフライを作ったのですが、ちょっと失敗したといいますか・・・
揚げ物をするときは安いバーナーではやらないほうがいいかもしれません(笑)(笑)
自分も焚き火や炭料理だと温度調節が難しいかと思ってバーナーでやろうとシングルバーナーで作ったのですが、安いバーナーで意外と火力の調節が全然できず、焦がしてしまったのと火が強火すぎて油がめちゃくちゃはねて熱かったです💦
親父から譲り受けた年季の入ったバーナーだったのですが、少し高くてもSOTOのレギュレーターストーブなど火力調節がしっかりできるちゃんとしたバーナーの方がいいと思います。
撤収、帰宅
前日は飲みすぎて僕は先に寝てしまっていましたが、起きていた家族もあるようで1時ぐらいまでうちの子供も一緒に遊んでいたみたいです(笑)
朝は子供たち大好きコーンバターと地元岐阜県の名産品「五平餅」を焚き火調理で香ばしく焼いてみんなに振舞いました。
甘辛くしたタレが焦げて本当に美味しいんです、機会があれば是非試してみてください。
連泊する家族もいたのでチェックアウト時間は特に決まってなかったので朝ごはんを食べたら子供たちは虫取りをしたりまたプールに入ったり、モビリティーパーク名物の大きなすべり台をすべったり(笑)
イベント広場にはちょっとしたアスレチックもあるので、まだ小さいお子様がいらっしゃる家庭などはここでも遊べます。
僕たちも連泊したかったのですが、仕事の都合上休みがとれず、泣く泣く埼玉へ帰ります・・・
でも本当にいいキャンプ場でした!ファミリーキャンプやグループキャンプにはこれ以上最高なキャンプ場は今のところ僕は見つけられていません!!
関東からは少し距離がありますが行く価値は全然あるなと思いました。
また、みんなで必ずキャンプ行こうと誓い、お別れしました。
今後静岡へのキャンプを計画されている方は是非候補に入れておくといいかもしれません。