
産地による分類
アメリカンウィスキー
アメリカで作られるウィスキーの総称。バーボンウィスキー、テネシーウィスキーなど地域やライやコーンなど使用原料でタイプが分かれる。
スコッチウィスキー
イギリス北部のスコットランド地方産のウィスキーの総称、スコットランドのモルトウィスキーは、ハイランド、ローランド、アイラ、キャンペルタウンなど地域別にタイプが分かれる。
アイリッシュウィスキー
アイルランドで作られる、最古の歴史を持つウィスキー、蒸留所の数が多くないため銘柄が限定される。
カナディアンウィスキー
カナダで作られるウィスキー、ライ麦を主原料としたフレーバリングウィスキーと、トウモロコシを主原料としたベースウィスキーをブレンドしている。
ジャパニーズウィスキー
日本で作られるウィスキーの総称。日本の酒税法によれば、以下の定義で分けられる。モルトウィスキー:発芽された穀類及び水を原料として糖化させ、アルコール含有量を蒸留したもの(アルコール分が95%未満のものに限られる)。グレーンウィスキー:発芽させた穀類、及び水によって穀類を糖化させ、アルコール含有物を蒸留させたもの(アルコール分が95%未満のものに限られる)ブレンデッドモルトウィスキーまたはグレーンウィスキーにアルコールやスピリッツ、香料、色素または水を加えたもの。ただし、モルトウィスキーまたはグレーンウィスキーのアルコール総量が10%以上のもの
へべれけ好きな私たちにとってはどの国のウィスキーも魅力的ですね。テイスティングで飲み比べしてみたいものです。
本日はどちらの国で酔いどれましょうか!!